ベニハネモ Tokidaea corticata
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2012年2月9日
 
ベニハネモ(紅羽藻)
Tokidaea corticata (Tokida) T. Yoshida 1974: 69. Figs 1-10.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),イギス目(Order Ceramiales),ランゲリア科(Family Wrangeliaceae),クシベニヒバ連(Tribe Ptiloteae),ベニハネモ属(Genus Tokidaea
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),イギス目(Order Ceramiales),イギス科(Family Ceramiaceae),ベニハネモ属(Genus Tokidaea
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),イギス目(Order Ceramiales),ランゲリア科(Family Wrangeliaceae),ベニハネモ属(Genus Tokidaea
 
掲載情報
吉田 1998: 942. Pl. 3-90, Fig. G.
 
Basionym
  Antithamnion corticatum Tokida 1932: 108. Figs 3-5. Pl. 3, Figs b-d; 岡村 1936: 708.
 
Type locality: Tobuchi Lake, Sakhalien, Russia.
Type specimen:
 
ベニハネモ Tokidaea corticata
押し葉標本(採集地:北海道 室蘭市 絵鞆岬;採集日:2002年8月5日;採集者:鈴木雅大)
 
ベニハネモ Tokidaea corticata
枝の先端部 *1.0%エリスロシン水溶液で染色
         
  ベニハネモ Tokidaea corticata   ベニハネモ Tokidaea corticata  
体の中部。主軸を糸状細胞が取り巻き,皮層を作ります。 *1.0%エリスロシン水溶液で染色
 
 
参考文献
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2012. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 9 Feburary 2012.
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Tokida, J. 1932. On two new species of Antithamnion from Japan. Trans. Sapporo Nat. Hist. Soc. 12: 105-113.
 
Yoshida, T. 1974. Sur un genre nouveau, Tokidaea (Ceramiacées, Rhodophytes), du nord du Japon. Bull. Mus. Natn. Hist. nat., Bot. 9: 61-70.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ プランテ紅藻植物門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱イギス目ランゲリア科
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱イギス目ランゲリア科クシベニヒバ連ベニハネモ属ベニハネモ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る