紅藻植物門 Phylum Rhodophyta
 
作成日:2011年2月14日(2023年5月21日更新)
 
紅藻植物門(紅色植物門,Rhodophyta)1門を含みます。イデユコゴメ綱(Cyanidiophyceae)をイデユコゴメ門(Cyanidiophyta)とする見解もありますが,ここでは紅藻植物門に含みました。光合成色素としてクロロロフィルaとフィコビリンタンパク質を持ち,鞭毛を持っていない事で特徴づけられます。Rhodophytaの和名は「紅色植物門」が用いられていましたが,Chlorophytaの和名が「緑色植物門」から「緑藻植物門」に変更されたのを受け,「緑藻植物門」に合わせる形で山岸(1974)が用いていた「紅藻植物門」を用いるようになった経緯があります。「緑藻植物門」にも言えることですが,「藻」と「植物」という異なるグループの名前を組み合わせることに違和感を覚える方もおられるようです。「緑藻門」,「紅藻門」とした方がグループを正しく表現しているかもしれませんが,植物の門の階級を示す「-phyta」という語尾は「~植物門」とするのが慣例なので,「緑藻植物門」,「紅藻植物門」が用いられています。
 
紅藻植物門の系統関係(2022年12月18日更新)
 
鈴木(2014)と神谷(2019)の図を基に作図し,Jeong et al. (2021)とFang et al. (2022)に従い,コラリナペトラ目(Corallinapetrales)とオッチア目(Ottiales)を加えました。これまでに報告された系統樹(Nelson et al. 2015, Lam et al. 2016, Saunders et al. 2016, 2017, Yang et al. 2016, Muñoz-Gómez et al. 2017, Jeong et al. 2021, Fang et al. 2022)において,最尤法におけるブートストラップ値が95%以上で支持される枝を太字とし,70%未満は多分岐としました。分岐順は,参考にした系統樹に基づいていますが,枝の長さは作図上の都合によるもので,分岐年代などの特別な理由はありません。
 
紅藻植物門の綱,亜綱,目の分類はKamiya et al. (2017), 神谷 (2019),鈴木(2023)に従いました。紅藻植物門は7つの綱に分けられます。系統樹が示す通り,真正紅藻綱が最も多様化しており,目の数や種数において他の6綱をはるかに凌ぎます。真正紅藻綱はさらに5つの亜綱に分けられます。亜綱同士ははっきりと区別出来ますが,目の階級になると系統関係が不明瞭でほとんど解けていません。系統関係が解けていないため,造果枝,助細胞,プロカルプといった真正紅藻の重要な特徴の獲得時期が分からず,進化的な意義などの議論が行き詰まっているのが現状です。伝統的な紅藻の分類体系と最近の分類体系との関係については,鈴木 (2014)(PDFファイル)にて解説しています。
 
イデユコゴメ亜門 Subphylum Cyanidiophytina
 
イデユコゴメ綱 Class Cyanidiophyceae
モデル生物であるシゾン(Cyanidioschyzon merolae)を含むグループです。Saunders & Hommersand (2004) は,イデユコゴメ綱をイデユコゴメ門(Cyanidiophyta)として門の階級としました。イデユコゴメ綱の仲間は,高温,高酸性などの極限環境に生息するため,遺伝子の変異・塩基置換速度が速く,系統解析において長枝誘因(Long branch artifact)を引き起こす事が知られており,このため系統解析をすると他の紅藻とは大きく離れているような結果が出る事がありました。近年の解析では,紅藻植物門としてまとまる解析結果が示されています(Rodriguez-Ezpeleta et al. 2005など)。また,イデユコゴメ綱と他の紅藻とは光合成色素,フィコビリソームをはじめとした共有形質が多く,Yoon et al. (2006)はイデユコゴメ亜門として,亜門の階級としています。本ウェブサイトもYoon et al. (2006)の見解に従いました。
             
           
  イデユコゴメ目 イデユコゴメ科          
  イデユコゴメ          
  撮影:大田修平;大分県別府          
 
原始紅藻亜門 Subphylum Proteorhodophytina
Muñoz-Gómez et al. (2017) はProteorhodophytina亜門を設立し,ロデラ綱,チノリモ綱,ベニミドロ綱,オオイシソウ綱をProteorhodophytina亜門に含めました。Proteorhodophytina亜門の和名は原始紅藻亜門とするのが適当でしょう。
 
ロデラ綱 Class Rhodellophyceae
単細胞生物です。ロデラ目(Rhodellales)とディクソニエラ目(Dixoniellales)の2目を含みます。
 
           
  ロデラ目          
             
  撮影:          
 
チノリモ綱 Class Porphyridiophyceae
単細胞生物です。チノリモ目(Porphyridales)を含みます。
 
           
  チノリモ目          
             
  撮影:          
 
ベニミドロ綱 Class Stylonematophyceae
単細胞のRhodosorus属や群体を作るベニミドロ属(Stylonema),多細胞のニセウシケノリ属(Bangiopsis)など様々な体制を持つ仲間から成ります。
 
           
  ベニミドロ目 ベニミドロ科          
  ベニミドロ          
  作画:鈴木雅大;新潟県 佐渡島          
 
オオイシソウ綱 Class Compsopogonophyceae
*オオイシソウ目(Compsopogonales),エリスロペルティス目(Erythropeltidales),ロドケーテ目(Rhodochaetales)の3目を含む綱です。
 
真正紅藻亜門 Subphylum Eurhodophytina
Saunders & Hommersand (2004)が設立した亜門で,ウシケノリ綱と真正紅藻綱を含みます。Muñoz-Gómez et al. (2017) ,Adl et al. (2019)でも採用されています。Eurhodophytina亜門の和名は真正紅藻亜門とするのが適当でしょう。
 
ウシケノリ綱 Class Bangiophyceae
*ウシケノリ目のみからなり,海苔の仲間を含みます。
 
真正紅藻綱 Class Florideophyceae
*紅藻植物門の95%以上を占める大きなグループです。ベニマダラ亜綱,サンゴモ亜綱,イタニグサ亜綱,ウミゾウメン亜綱,マサゴシバリ亜綱の5亜綱を含みます。
 
参考文献
 
Adl, S.M., Bass, D., Lane, C.E., Lukeš, J., Schoch, C.L., Smirnov, A., Agatha, S., Berney, C., Brown, M.W., Burki, F., Cárdenas, P., Cepicka, I., Chistyakova, L., Campo, J. del, Dunthorn, M., Edvardsen, B., Eglit, Y., Guillou, L., Hampl, V., Heiss, A., Hoppenrath, M., James, T.Y., Karnkowska, A., Karpov, S., Kim, E., Kolisko, M., Kudryavtsev, A., Lahr, D.J.G., Lara, E., Le Gall, L., Lynn, D.H., Mann, D.G., Massana, R., Mitchell, E.A.D., Morrow, C., Park, J.S., Pawlowski, J.W., Powell, M.J., Richter, D.J., Rueckert, S., Shadwick, L., Shimano, S., Spiegel, F.W., Torruella, G., Youssef, N., Zlatogursky, V. and Zhang, Q. 2019. Revisions to the classification, nomenclature, and diversity of eukaryotes. Journal of Eukaryotic Microbiology 66:4-119.
 
Fang, K.P., Nan, F.G., Feng, J., Lü, J.P., Liu, Q., Liu, X.D. and Xie, S.L. 2022. Pauciramus yunnanensis, gen. et sp. nov., a novel freshwater red alga from China with proposal of the Ottiales ord. nov. (Nemaliophycidae, Rhodophyta). Journal of Oceanology and Limnology 40: 1245-1256.
 
Jeong, S.Y., Nelson, W.A., Sutherland, J.E., Peña, V., Le Gall, L., Diaz-Pulido, Won, B.Y. and Cho, T.O. 2021. Corallinapetrales and Corallinapetraceae: a new order and family of coralline red algae including Corallinapetra gabrielii comb. nov. Journal of Phycology 57: 849-862.
 
神谷充伸 2019. 紅藻類の系統と分類.海洋と生物 41: 499-506.
 
Kamiya, M., Lindstrom, S.C., Nakayama, T., Yokoyama, A., Lin, S.-M., Guiry, M.D., Gurgel, F.D.G., Huisman, J.M., Kitayama, T., Suzuki, M., Cho, T.O. and Frey, W. 2017. Rhodophyta. In: Frey, W. Ed. Syllabus of Plant Families, 13th ed. Part 2/2 Photoautotrophic eukaryotic Algae. 171 pp. Borntraeger Science Publishers, Stuttgart.
 
Lam, D.W., Verbruggen, H., Saunders, G.W. and Vis, M.L. 2016. Multigene phylogeny of the red algal subclass Nemaliophycidae. Molecular Phylogenetics and Evolution 94: 730-736.
 
Muñoz-Gómez, S.A., Mejía-Franco, F.G., Durnin, K., Colp, M., Grisdale, C.J., Archibald, J.M. and Slamovits, C.H. 2017. The new red algal subphylum Proteorhodophytina comprises the largest and most divergent plastid genomes known. Current Biology 27: 1677-1684.
 
Nelson, W.A., Sutherland, J.E., Farr, T.J., Hart, D.R., Neill, K.F., Kim, H.J. and Yoon, H.S. 2015. Multi-gene phylogenetic analyses of New Zealand coralline algae: Corallinapetra novaezealndiae gen. et sp. nov. and recognition of the Hapalidiales ord. nov.. Journal of Phycology 51:454-468.
 
Rodríguez-Ezpeleta, N., Brinkmann, H., Bure, S.C., Roure, B., Burger, G., Löffelhardt, W., Bohnert, H.J., Philippe, H., Lang, B.F. 2005. Monophyly of Primary Photosynthetic Eukaryotes: Green Plants, Red Algae, and Glaucophytes. Current Biology 15: 1325-1330.
 
Saunders, G.W., Filloramo, G., Dixon, K., Le Gall, L., Maggs, C.A. and Kraft, G.T. 2016. Multigene analyses resolve early diverging lineages in the Rhodymeniophycidae (Florideophyceae, Rhodphyta). Journal of Phycology 52: 505-522.
 
Saunders, G.W. and Hommersand, M.H. 2004. Assessing red algal supraordinal diversity and taxonomy in the context of contemporary systematic data. American Journal of Botany 91: 1494-1507.
 
Saunders, G.W., Wadland, K.L., Salomaki, E.D. and Lane, C.E. 2017. A contaminant DNA barcode sequence reveals a new red algal order, Corynodactylales (Nemaliophycidae, Florideophyceae). Botany 95: 561-566.
 
鈴木雅大 2014. 激変する真正紅藻綱の分類.藻類 62: 166-171.
 
鈴木雅大 2023. 一次植物:紅色植物門.In: 矢崎裕規・新倉 保・猪飼 桂・矢吹彬憲・永宗喜三郎・松崎素道・白鳥峻志・島野智之・小林富美惠(編)原生生物学事典.pp. 78-83. 朝倉書店,東京.
 
山岸高旺 編 1974. 植物系統分類の基礎.389 pp. 北隆館,東京.
 
Yang, E.C., Boo, S.M., Bhattacharya, D. Saunders, G.W., Knoll, A.H., Fredericq, S., Graf, L. and Yoon, H.S. 2016. Divergence time estimates and the evolution of major lineages in the florideophyte red algae. Scientific Reports 6: 21361.
 
Yoon, H.S., Müller, K.M., Sheath, R.G., Ott, F.D. and Bhattacharya, D. 2006. Defining the major lineages of red algae (Rhodophyta). Journal of Phycology 42: 482-492.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る