ヤンバルトカゲモドキ Goniurosaurus nebulozonatus
 
作成者:青木政臣・鈴木雅大 作成日:2013年5月2日(2024年3月13日更新)
 
ヤンバルトカゲモドキ(山原蜥蜴擬)
Goniurosaurus nebulozonatus Kurita & Toda, 2024
 
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),新口動物(後口動物)下界(Infrakingdom Deuterostomia),脊索動物上門(Superphylum Chordata),脊椎動物門(Phylum Vertebrata),顎口下門(Infraphylum Gnathostomata),四肢動物上綱(Superclass Tetrapoda),爬虫綱(Class Reptilia),有鱗亜綱(Subclass Squamata),ヤモリ目(Order Gekkota),トカゲモドキ科(Family Eublepharidae),トカゲモドキ属(Genus Goniurosaurus
 
ヤンバルトカゲモドキ Goniurosaurus nebulozonatus
撮影地:沖縄県 沖縄島北部;撮影日:2012年7月14日;撮影者:青木政臣
 
沖縄島に生息するトカゲモドキの仲間は,クロイワトカゲモドキ(Goniurosaurus kuroiwae)(注1)1種類と考えられてきましたが,Kurita & Toda (2024) は,沖縄島と周辺諸島のトカゲモドキの仲間を調べ,沖縄島北部と古宇利島の個体群を新種として記載し,G. nebulozonatusと命名しました。和名は,「ヤンバルトカゲモドキ」と名付けられました。本サイトに掲載している個体は,撮影地が沖縄島北部であることから,ヤンバルトカゲモドキと考えられます(注2)。また,Kurita & Toda (2024) によると,ヤンバルトカゲモドキの特徴の一つは,胴背面の中央部に縦帯が見られないことが多いことで,本サイトに掲載している個体は,典型的なヤンバルトカゲモドキの模様をしていると考えられます。

注1.クロイワトカゲモドキの学名と和名は,明治期に沖縄に移住し,動植物の採集に努め,沖縄の生物相の調査に大きく貢献した黒岩 恒 氏(くろいわ ひさし;1858-1930)に顕名されたものです。

注2. 2024年3月12日まで「クロイワトカゲモドキ」として掲載していました。

 
参考文献
 
Kurita, T. and Toda, M. 2024. Genetic and Morphological Studies on Goniurosaurus kuroiwae (Squamata: Eublepharidae), with a Description of a New Species from the Northern Part of Okinawajima Island, Ryukyu Archipelago, Japan. Current Herpetology 43: 86-114.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ オピストコンタ動物界脊索動物上門脊椎動物門爬虫綱有鱗亜綱ヤモリ目
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る