タンスイベニマダラ Hildenbrandia jigongshanensis
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年6月10日(2023年7月30日更新)
 
タンスイベニマダラ(淡水紅斑)
Hildenbrandia jigongshanensis F.R. Nan & S.L. Xie in Nan et al. 2017: 245. Fig. 1.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),ベニマダラ亜綱(Subclass Hildenbrandiophycidae),ベニマダラ目(Order Hildenbrandiales),ベニマダラ科(Family Hildenbrandiaceae),ベニマダラ属(Genus Hildenbrandia
 
*熊野(2000)「世界の淡水産紅藻」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),ウミゾウメン亜綱(Subclass Nemaliophycidae),ベニマダラ目(Order Hildenbrandiales),ベニマダラ科(Family Hildenbrandiaceae),ベニマダラ属(Genus Hildenbrandia
 
掲載情報
Vieira et al. 2021: Fig. 2; 宮田 2023: 475.
 
Heterotypic synonym
  Hildenbarandia japananensis F.R. Nan, J.F. Han, J. Feng, J.P. Lv, Qi Liu, X.D. Liu & S.L. Xie 2019: 69-70. Fig. 1. "H. japananense" (Type locality: 滋賀県 米原市 醒井養鱒場の水路 Holotype specimen: SXU-JAP18001 (Herbarium of Shanxi University))
その他の異名
  Hildenbrandia rivularis auct. non (Liebmann) J. Agardh (1851: 379, 495); 米田 1949: 170-172. Fig. 1, no. 2; 瀬戸ら 1974: 11, 15. Figs 1-5; 瀬戸 1977: 129-133. Fig. 3; 1993: 270, 271. Fig. 134; 熊野・廣瀬 1977: 173. Pl. 62, Figs 2a-f; 吉﨑 1996: 277-278. Fig. 7-14; 1998: 333-334. Fig. 5-72; 熊野 2000: 294. Pl. 155; 2002: 293. Pl. 179; 熊野ら 2002: 33-34; 2007: 213; 小林 2005: 25; 守屋ら 2013: 83-85. Figs 1, 2,4; Kitayama 2014a: 95. Figs 18-21; 2014b: 98. Pl. 1-21, Fig. 4; 白井 2014: 70: Figs 2-4; 比嘉 2018: 584-585; 北山 2023: 416.
 
Type locality: Jigongshan Mountain, Henan Province, China.
Holotype specimen: SXU-HN15006 (Herbarium of Shanxi University)
 
環境省レッドリスト2020:準絶滅危惧(NT);栃木県版レッドリスト(2018年版):要注目;千葉県レッドデータブック植物・菌類編 2023年改訂版:最重要保護生物(A);東京都レッドデータブック 2023:準絶滅危惧(NT);神奈川県レッドリスト植物編(2020):準絶滅危惧;福井県レッドデータブック(植物編 2004):県域準絶滅危惧;兵庫県版レッドデータブック2020:C;長崎県レッドリスト(2011):準絶滅危惧種(NT);宮崎県版レッドリスト(2015):準絶滅危惧(NT);沖縄県版レッドデータブック第3版(2018):準絶滅危惧(NT)
 
分類に関するメモ:タンスイベニマダラは"Hildenbrandia rivularis" に充てられてきましたが,Vieira et al. (2021) はタンスイベニマダラが"H. rivularis"とは別種であることを示し,中国で記載されたH. jigongshanensisとしました。また,滋賀県で記載されたH. japananensisH. jigongshanensisの異名同種(シノニム)としました。H. jigongshanensisの和名には"H. rivularis"の和名だった「タンスイベニマダラ」を充てるのが適当でしょう。
 
タンスイベニマダラ Hildenbrandia rivularis
 
タンスイベニマダラ Hildenbrandia rivularis
 
タンスイベニマダラ Hildenbrandia rivularis
撮影地:鹿児島県 川辺郡 川辺町 清水;撮影日:2006年3月30日;撮影者:鈴木雅大
 
岩の上に殻状に張り付いています。オキチモズク(Nemalionopsis shawiiと共に生育していました。
 
タンスイベニマダラ Hildenbrandia rivularis
 
タンスイベニマダラ Hildenbrandia rivularis
撮影地:東京都 世田谷区 成城;撮影日:2012年1月22日;撮影者:鈴木雅大
 
タンスイベニマダラ Hildenbrandia rivularis
 
タンスイベニマダラ Hildenbrandia rivularis
撮影地:岩手県 下閉伊郡 山田町 関口不動尊;撮影日:2014年8月31日;撮影者:鈴木雅大
 
タンスイベニマダラは"Hildenbrandia rivularis" に充てられてきましたが,Vieira et al. (2021) によってH. jigongshanensisであることが明らかとなりました。日本産としては,Nan et al. (2019) が琵琶湖近くにある醒井養鱒場の水路から新種記載したH. japananensisが知られていましたが,Vieira et al. (2021) は18S rDNAとrbcL遺伝子の配列を基にH. japananensisH. jigongshanensisの異名同種(シノニム)としました。Nan et al. (2019) 及びH. japananensisはかなり突っ込みどころの多い論文,種類だったので(例1~3参照),タンスイベニマダラがH. japananensisとなるのはいかがなものかと思っていたのですが,H. jigongshanensis の異名同種(シノニム)となり,ほっとしました。ただし,Vieira et al. (2021)は遺伝子解析においてITS1領域を用いていないため,H. jigongshanensisH. japananensisを同種として良いか疑問が残ります。Nan et al. (2019) が図示したITS1領域の二次構造の模式図が正しければ,H. jigongshanensisH. japananensisは別種である可能性が高いと考えられます。rbcL遺伝子の配列の差異が小さくても種レベルで区別される例は少なくないため,ITS領域の二次構造を根拠に2種を別種とすることは否定出来ません。著者個人としては,タンスイベニマダラをH. jigongshanensisとする見解を支持したいのですが,H. jigongshanensisH. japananensisの関係は遺伝子解析において不明瞭な点が残されています。

例1. 新種記載に用いたサンプルが養鱒場の水路,すなわち人工環境から採集されたものです。自然環境で絶えてしまったものや,源泉となる水系がはっきりしているものなどで,人工環境で採集したサンプルを用いることはありますが,余程の事情がない限り,人工環境に生育するサンプルを分類学的研究に用いることはないと思います。なお,採集地は私有地のように思えるのですが,methodsやacknowledgementで特に触れられておらず,採集許可を得ているのかも気になるところです。

例2. 琵琶湖(Lake Biwa)の地名が"Lake Pipa"とされており,どこの湖だか分からず首をかしげました。中国語で琵琶を"Pipa"と読むそうなので,中国では琵琶湖をLake Pipaと呼んでいるのかもしれません。地名は採集地の国の呼び名で著すのが通例ですし,Lake Biwaは国際的に用いられている地名なので,"Lake Pipa"は間違いと言っても良い表記だと思います。

例3. 種小名の"japananensis"はラテン語としておかしいと思います。Nan et al. (2019) は採集地に因んで命名したと述べているのですが,「Japan = 日本」をラテン語化するならば"japonica"ですし,「Japanese = 日本人」をラテン語化しても"japonensis"なので,"japananensis"だと意味不明です。さらに付け加えると,Nan et al. (2019) は種小名を"japananense"と綴りましたが,属名のHildenbradiaの性は女性なので正しい綴りは"japananensis"となります。

 
参考文献
 
Agardh, J.G. 1851. Species genera et ordines algarum. pp. 337-506. C.W.K. Gleerup, Lundae.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 23 January 2021.
 
比嘉 敦 2018. タンスイベニマダラ.In: 改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物 第3版(菌類編・植物編)-レッドデータおきなわ-.pp. 584-585. 沖縄県環境部自然保護課,沖縄.
 
Kitayama, T. 2014a. Phenology and morphology of the two freshwater red algae (Rhodophyta) in the Imperial Palace, Tokyo. Memoirs of the National Science Museum (49): 89-96.
 
北山太樹 2014b. 続皇居産藻類雑記.国立科学博物館専報 (49): 97-101.
 
北山太樹 2023. タンスイベニマダラ.In: 東京都環境局自然環境部(編).東京都レッドデータブック 2023 ー東京都の保護上重要な野生生物種(本土部)解説版ー.p. 416. 東京都環境局自然環境部,東京.
 
小林真吾 2005. 愛媛県において絶滅の恐れのある淡水産藻類の分布に関する記録.愛媛県総合博物館研究報告 10: 23-27.
 
熊野 茂 2000. 世界の淡水産紅藻.395 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Kumano, S. 2002. Freshwater red algae of the world. 375 pp. Biopress Limited, Bristol.
 
熊野 茂・新井彰吾・大谷修司・香村真徳・笠井文絵・佐藤裕司・飯間雅文・洲澤 譲・田中次郎・千原光雄・中村 武・長谷井稔・比嘉 敦・吉崎 誠・吉田忠生・渡邉 信 2007. 環境省「絶滅のおそれのある種のリスト」(RL)2007年度版(植物II・藻類・淡水産紅藻)について.藻類 55: 207-217.
 
熊野 茂・廣瀬弘幸 1977. 紅藻綱.In: 廣瀬弘幸・山岸高旺(編)日本淡水藻図鑑.pp. 157-173. 内田老鶴圃,東京.
 
熊野 茂・香村真徳・新井彰吾・佐藤裕司・飯間雅文・洲澤 譲・洲澤多美枝・羽生田岳昭・三谷 進 2002. 1995年以降に確認された日本産淡水産紅藻の産地について.藻類 50: 29-36.
 
宮田昌彦 2023. タンスイベニマダラ.In: 千葉県希少生物及び外来生物に係るリスト作成検討会(編)千葉県の保護上重要な野生生物-千葉県レッドデータブック-植物・菌類編 2023年改訂版.p. 475. 千葉県環境生活部自然保護課,千葉.
 
守屋博文・小田島篤・小田島薫・小田島樹・小林義博・守屋浩之・井口健夫・岡野 博 2013. 相模原市内から発見されたタンスイベニマダラ.相模原市立博物館研究報告 21: 83-88.
 
Nan, F.-R., Feng, H., Lv, J.-P. and Xie, S.-L. 2017. Hildenbrandia jigongshanensis (Hildenbrandiaceae, Rhodophyta), a new freshwater species described from Jigongshan Mountain, China. Phytotaxa 292: 243-252.
 
Nan, F.-R., Han, J.-F., Feng, J., Lv, J.-P., Liu, Q., Liu, X.-D. and Xie, S.-L. 2019. Morphological and molecular investigation of freshwater Hildenbrandia (Hildenbrandiales, Rhodophyta) with a new species reported from Japan. Phytotaxa 423: 68-74.
 
瀬戸良三 1977. 淡水産紅藻ベニマダラ属の1種 Hildenbrandia rivularis (Leib.) J. Ag. の栄養繁殖について.藻類 25: 129-136.
 
瀬戸良三 1993. Hildenbrandia rivularis (Liebman) J. Agardh(ベニマダラ).In: 堀 輝三(編) 藻類の生活史集成 第2巻 褐藻・紅藻類.pp. 270, 271. 内田老鶴圃,東京.
 
瀬戸良三・廣瀬弘幸・熊野 茂 1974. 淡水産紅藻ベニマダラ属の1種 Hildenbrandia rivularis (Leib.) J. Ag. の生長について.藻類 22: 10-16.
 
白井芳弘 2014. 淡水産紅藻タンスイベニマダラHildenbrandia rivularis (Liebmann) J. Agardhの福井県における新産地.福井市自然史博物館研究報告 61: 69-72.
 
Vieira, C., Akita, S., Uwai, S., Hanyuda, T., Shimada, S. and Kawai, H. 2021. Hildenbrandia (Hildenbrandiales, Florideophyceae) from Japan and taxonomic lumping of H. jigongshanensis and H. japananensis. Phycological Research 69: 166-170.
 
米田勇一 1949. 美濃國養老村菊水泉の藻類について.植物研究雑誌 24: 169-175.
 
吉﨑 誠 1996. 第7章 第1節 淡水藻類.In: 千葉県史料研究財団(編)千葉県の自然誌本編1 千葉県の自然.pp. 271-280. 千葉県.
 
吉﨑 誠 1998. 第5章 陸と淡水の藻類 第2節 1. 紅藻綱 Rhodophyceae. In: 千葉県史料研究財団(編)千葉県の自然誌本編4 千葉県の植物1.pp. 331-334. 千葉県.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ紅藻植物門真正紅藻綱
 
日本淡水産紅藻リスト(仮)紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱ベニマダラ亜綱ベニマダラ目ベニマダラ科ベニマダラ属タンスイベニマダラ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る